最新のイベント案内>>>  2012年>>>  2011年>>>  2010年>>>  2009年>>>  2008年>>>  2007年>>>  2006年>>>  


2005年11月3日(木) 八王子で平和。八王子から平和。
基調講演「日本とアジアの未来へ」
講師:本多 勝一氏(ジャーナリスト)
場所:クリエイトホール
時間:13時会場 13時30分 開会 
      主催:八王子平和イベント実行委員会
11月7日(月) 議会報告会―カフェミーティング
  9月議会の報告
  2004年度決算報告
  介護保険の改正等について など
場所:カフェケン(京王線北野駅北口すぐ)(0426)56-2044
日時:11月7日(月) 18時~20時
11月11日(金)あるいは12日(土)
一緒にでかけませんか? ― 長野・無言館日帰りバスツアー

戦争など行きたくない、もっと絵を描いていたい、そんな思いが伝わってくる、
戦没画学生たちの絵が展示されている無言館へ。バスで行く秋の一日の遠出です。

11月11日(金)あるいは12日(土)
詳しくは みんなの居場所 (36-8158)
7月25日 神田香織の立体講談
「はだしのゲン」
  場所:クリエイトホール
  時間:18:00開場 18:30開演
  主催:「はだしのゲン」八王子上映実行委員会(0426-24-4725)
まんがのゲンを思い出す。今年は戦後60年。あらためて戦争に反対するということを考える。
7月26日 議会報告会(カフェミーティング)
  場所:カフェケン
  時間:18時~20時
7月27日 教育委員会定例会に傍聴にいこう
  時間:9時から
  場所:教育センター
歴史、公民の教科書の検討がこの日、行われます。
みんなで、関心を持って、検討会の意見、そして教育委員の意見をチェックしましょう
採択は8月10日です
7月28日 居場所カレッジ 第8回
戦争の記憶を語りつごう ―八王子空襲の記憶から―
  お話:三好範子さん
  場所:みんなの居場所
  時間:10時より
7月29日 議会報告会(カフェミーティング)
  場所:南大沢文化会館 第4会議室
  時間:10時から
6月18日 若桑みどりが語る「戦争と女性」
― 憲法9条・24条の改変が意味するもの ―
  主催:八王子手をつなぐ女性の会(090-5147-1257)
  場所:北野市民センター13時30分から15時30分
       (京王線北の駅前ダイエー7F 0426-43-0440)
憲法24条: 婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持しなければならない。
2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選択、離婚ならびに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。
若桑みどりさん(ジェンダー美術史家)、昨年も横死としてきていただいた、語り口きっぱりのさわやか論客です。04年、自民党は憲法改悪試案で、家族のつながりを尊重でいるようにと、24条の改悪ももくろんでいます。24条に歌われている、両性の本質的平等は、家族の中における男女平等の根拠となっています。また、性別役割分業をなくしていくよりどころでもあるのです。この改悪は、実質的平等がまだ実現できていない家族内男女平等を、明治憲法並みの男女特性論へと逆戻りさせる狙いがあります。
若桑さんと一緒に考え、憲法改悪の動きをストップさせましょう。
高桑みどりさん講演
4月18日(月) まま家  オープン 12時から
みんなの居場所での伝統食事会も6回目となります。
この間、味や献立等、試行錯誤しながらスタッフががんばってきました。
なかなか好評です。
ぜひ、まだお試しでない方、お出かけ下さい。
今月のメニュー:玄米、味噌汁、
   (600円)  青菜のあえもの、さわらの粕漬け
        筑前煮、ゼリー
4月22日  居場所カレッジ 第7回
    テーマ:「介護保険について考えよう
    講師 :安岡 厚子 さん(NPO法人サポートハウス年輪)
    費用 :300円
    問合せ先:みんなの居場所(0426-36-8158)

介護保険の見直しが行われています。
要支援、要介護1,2の方々が再編され、ホームヘルプサービス等 使えなくなります。筋力トレーニング等の導入で、利用メニューの自由度が 低くなる恐れがあります。本当に必要なサービスとは? 利用者自身も考えていきましょう。
 
議会報告会を行います。
誰でもお気軽にお出かけください。「こんなことが言いたい」「ここがわからない」等、ざっくばらんに市政について、話しましょう。
4月20日(水) カフェミーティング(於 カフェケン0426-56-2044) 18時~20時
4月24日(日) カフェミーティング(於 南大沢文化会館 会議室) 10時~12時
4月28日(木) カフェミーティング(於 みんなの居場所0426-36-8158)10時~12時

今月は予算審議が終わったところなので、2005年度予算について話し合いましょう。
 
「ベアテの贈り物」(監督:藤原智子)
4月30日から 岩波ホール(03-3262-5252)
  ベアテ・シロタ・ゴードンさんは、憲法草案に男女平等の規定を盛り込んだ方です。
彼女からのプレゼント、わたしたちに届いているでしょうか。
憲法9条、24条の改正等が言われている今、
改めて、映像でこれまでの女性の歴史等を振り返ってみたいものです。
この映画は、戦後女性史のひとつです。この条文を起点として、日本の女性たちが今日までどのような、地道な歩みと活発な活動を展開してきたかを検証するものです。

わたしは娘3人を連れて見に行く予定。
これから、わたしにできることの一つは、今までの歴史を、そしてわたしが生きてきた歴史をどもたちに、特に娘たちに伝えていくことだとおもっています。
ベアテの贈り物パンフレット
ベアテさんが日本の憲法に書き加えた
女性の人権と男女平等の条文が、戦後の日本女性の地位向上と権利にとって、
どれだけ強い後ろ盾になったことか。
平和のために、役立つものが必要です。女性が幸福にならなければ、世界は平和になりません。(ベアテ・シロタ・ゴードン)
「おばあちゃんの家」(2002年、韓国映画)
おばあちゃんの家パンフレット
6月4日(土) 八王子市芸術文化会館(いちょうホール)11時/14時
    大人 1000円  小中学生 500円
    (主催) (財)八王子勤労者福祉会館
 チケット預かっています。みんなで見に行きましょう。

憎たらしいだけだった少年が、祖母の無限とも思える慈愛で変化している。ラストがただ涙。淡々と、たんたんと、こんな生き方ができることは勇気を与えてくれる。
(『フィルムが紡ぐ女たち』2003~2004、ショートコメントより)
2月18日(金) 「どんな教科書なの?」学習会
 場所:東急スクエア12階 第一セミナー室(JR八王子駅北口1分)
 時間:18時から21時
 協催:あぶない教科書を許さない八王子市民の会
    止めよう戦争への道八王子連絡会
    教育を語ろう・八王子

扶桑社の中学校版歴史・公民教科書を知っていますか?
今年の夏に、八王子市でも中学校の教科書採択があります。
この扶桑社の教科書も対象となるのですが、この教科書がどんな内容のものな のか、 検証しなければなりません。
戦争を賛美する教科書が、子どもの教育の中に使われてはなりません。
女性を性奴隷として、容認することは、男女平等の理念に反します。
戦争を語り継いでいくこと、それは二度とこのようなことが起こらないように するためです。
日の丸・君が代を教育の場で強制する動きが活発な中だからこそ、 多くの人の力で跳ね返していかなければなりません。
ご参加お待ちしています。
 
  2月22日(火) まま家 開店第4弾!!
 八王子で取れる新鮮な野菜、おいしい野菜をいかして、日本の伝統食を提供し ます。
一緒に食卓を囲み、食文化、食生活を考え、話し合いましょう
時間:12時から  600円 
メニュー:玄米茶めし
     かす汁(シャケ、野菜たっぷり)
     高野豆腐と小松菜の煮びたし
     サラダ・果物(ポンカン)
       (ご希望によりコーヒー・紅茶 各100円)
 予約制(先着10名) 0426-36-8158まで
   不在のときは、留守電に吹き込んでください。後ほど、確認のご連絡をさ せていただきます。 

居場所カレッジ  第6回
 2月22日(火) 「高齢を生きる」
 お話:新堀 典子さん(行政書士)
 時間:13時ー15時

 お食事をされたかたはどうぞそのまま、また、このカレッジからの参加も 歓迎です。
 遺言や相続の話は、なかなか話題にしにくいもの。
 しかし、これからを考え、納得のいく準備をしておきましょう。
 成年後見制度についてもお話していただけます。
 プロフィール・・・2004年夏から、北野台でデイサービスこんぺいとうを 運営。
 地域のご近所さんです。
 
2月末まで  東京地裁・家庭裁判所八王子支部の現在地存続を求める署 名
 八王子明神町にある東京地方・家庭裁判所が立川に移転することになりま した。
 八王子市にも存続を要望する申し入れをしたのですが、当初は反対をして いた八王子市も現実路線に変更しました。
 もちろん、現在地が手狭であることから、立川への移転は免れないのです が、多摩地域350万人の日常生活にとって、この八王子地区から地方裁判所な り家庭裁判所がなくなることは市民のことを考えると納得できません。
 特に、現在の裁判所は、街中にあることから、DVでの裁判当事者にとっ て、相手と遭遇しない、逃げ道が多様にある、待ち伏せの危険の回避などの面 からも、好条件といえます。移転先の立川ではこういった点に不安がありま す。
 市民に開かれた司法改革とは、利用者の立場に立った裁判所のあり方を求 めるものです。立川への支部の全部移転の再考を求めます。
 署名を集めています。2月28日締め切りです。
 ご協力ください。必要な方には、署名用紙をお送りいたします。

1月24日(月) 伝統的食ところ「まま屋」オープン
日本の伝統の味を玄米と一緒に味わいましょう。(要予約)
日時・場所:みんなの居場所 12時より
※ 連絡先:  0426-36-8158

2月2日(水) 活動弁士「澤登 翠の世界」
                  -活弁付きシネマ&トーク

日時・場所:下北沢・北沢タウンホール 開演19時
主催:シネマF倶楽部(東京ウィメンズプラザ民間活動助成事業)
費用:1500円(前売り1200円)
※ 連絡先:03-3306-2762(小野 T&F)


詳細は左の絵をクリックしてください。パンフレットをご覧いただけます。

2月15日(火)
        「高尾の自然科学博物館を考える」シンポジウム(仮題)

場所:クリエイトホール 18時30分から 
主催:高尾の自然科学博物館を考える会
参加費:500円
※ 連絡先:0426-61-7197(谷村)




秋はさまざまなイベントが目白押し。今年は特に日の丸・君が代での処分問題、憲法改正、特に9条、24条の改正が狙われています。
いまどき、男女平等を見直すとはどういったことなのでしょうか。
戦後60年、高橋哲也さんがおっしゃっていましたが、この国の基盤はなんとも脆弱なものだったということなのでしょうか。民主主義といっても、多数決だけの形骸化が見られるのもそのひとつでしょう。
お忙しいでしょうが、ぜひ、ご参加ください

11月オールday
スマートウーマン http://smartwoman.nikkei.co.jp/
「元気をくれる映画情報」シネマとフェミニズム研究会が担当しています。見てね。私も何本か紹介文を書きました。

11月29日 東京都を女たちが変える!
主催:東京都を女たちが変えるプロジェクト実行委員会
時間:18:30~
場所:東京ウィメンズプラザ視聴覚室
基調講演:橋本ヒロ子さん(十文字女子大学 助教授)
リレートーク

11月29日 居場所食事会
場所:みんなの居場所(申し込み先:0426-36-8158)
時間:12時から
 みんなで食べるとおいしいよ。日本の伝統食や安心・安全な食材にこだわって作ってみました。食べに来てねー
玄米定食が食べられます。
費用はまだ未定。

11月28日 憲法の改悪をゆるしません
主催:八王子憲法9条の会
場所:あったかホール
時間:2時~4時30分
講師:浅井基文さん「世界からみた9条」
対談:坂本龍彦さん vs 島田三喜男さん

11月25日 「女の生き方」
主催:全国フェミニスト議員連盟
日時:18時から20時
場所:総評会館
講演:「福祉先進国デンマークと日本の違い」
       小島ブンゴード孝子さん(通訳翻訳著述業)

11月21日 オオタカまつり
場所:宝生寺団地ゆうやけ台公園
時間:10時~
紅葉の天合峰散策があります。

11月20日 平和イベント
「日の丸・君が代と私たちの自由」
場所:八王子労政会館
時間:13時30分~
主催:八王子平和イベント実行委員会

11月18日 移動サービスのしくみの充実を考える学習会
場所:クリエイトホール 第二学習室
時間:18:30~20:30
講師:秋山鉄男さん(都立大学大学院 都市科学研究科教授)
   (八王子市交通バリアフリー基本構想策定委員会委員長)

11月17日 18時から
  高尾自然科学博物館の今後
場所:市役所議会棟4階 第1応接室
内容:担当者との意見交換の場
この問題に関心のある方、ご出席ください。



11月5日(金)教育講座ぱ~とⅡ 午後18時30分から
「どう選ぶ?学校―また、教育委員会に訊こう!」
場所:八王子クリエイトホール第2学習室
主催:教育を語ろう!八王子

11月6日(土)教育基本法の改悪をとめよう!全国集会
 開場:12時30分 開演:13時30分 
 場所:日比谷野外音楽堂
 主催:教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会

カフェミーティング
10月27日(水)10時30分から
場所:みんなの居場所

10月31日(日)10時30分から
場所:南大沢市民センター



9月22日(水)2時から トークの会 主催
   陣内やすこの議会報告会
   場所:八王子市絹ヶ丘1丁目会館

  トークの会はもう20年以上続いている地域の勉強サークルです。
月1回の会合を途絶えることなく、実施してきているその力には敬服します。
ときには映画、お花見といったお楽しみもあるのですが、関心事はいたってまじめ。
選挙の前に1度呼んでいただいてからのお付き合いです。
循環バスなどの提案もされているグループです。



第5回 居場所カレッジ
10月15日(金) 2時から  10時から  詳しくは
こちらで
   「地域で共に生きるということ」
   講師:松本 智量 さん(浄土真宗 延立寺住職)
   場所:みんなの居場所

  松本さんに初めてお会いしたのは、八王子自治研センターが主催したシンポジウムの席でした。パネラーは、辛 淑玉さん、そして松本智量さん、八王子市役所の木内基容子さんでした。紹介のなかで、02多文化共生コンサート代表という事がわかりました。
そしてお話を聞いていくうちに、自閉症のお子さんがいらっしゃる事、普通学級に通っている事、いろんな人と暮らすってどんなこと?といったクエッションがはせられていました。ご自分の体験からの感想だとすぐわかりました。
そんな率直なご自分の体験を語られる松本さんを囲んで、ぜひ多様性をテーマに話し合いを持ちたいと思い、直ぐに松本さんにご連絡しました。こころよく引き受けてくださいました。どんな話が飛び出すやら、ちょっとまじめに、でもリラッススして、素敵な時間をみなさんで共有しませんか。


自治体財政分析連続講座  8/26~9/24
8月26日(木)八王子市の歳入の特徴
9月2日(木)八王子市の歳出の特徴
9月7日(火)八王子市の基本的指標と特別会計
9月16日(木)「三位一体改革」は八王子市の財政にどんな影響を与えるか
9月24日(金)行財政改革から中核都市指定のめざすもの
  -果たして八王子市民が求める都市像なのかー
   時間は いずれも 18時30分~21時

☆ 詳細・申込書はこちらのページをご覧ください。



8月21日(土)
男女共同参画出前講座 男女共同参画センター 2時より
主催:八王子手をつなぐ女性の会
「男女がともに生きるまち八王子プラン」の改定が出されました。
昨年にだされた答申との整合性、何が反映され、何が取り上げられなかったのか、といったことを出前講座で、担当課からお話を聞く中で、検証していきたいと思っています。

8月6、7、8日  八王子まつり
八王子まつり八王子まつり

昨年の八王子まつりより 年々人が増え、盛んになってきています。


            三多摩で「みどりの旗」を掲げよう!

 「みどりの会議」サポーターと「虹と緑の500人リスト」、そして「みどりの政 治」に関心をお持ちの三多摩のみなさまに呼びかけます。
 7月の参議院選挙において「みどりの会議」、「虹と緑」、各地の環境団体、市民 運動団体、学者や専門家、農民や個人運動家たちが連携して全国比例区に10名の候補を 擁立することになり準備が進んでいます。
 既成政党とは異なり、中央から降りてくる指示に従うのではなく、各候補者選対と の連携も取りながら各地域からの自発的な動きをつなげていく選挙になります。すでに 様々な「勝手連」や「ネットワーク」が活動やその準備を始めているようです。
 300万人の有権者を抱え、「みどりの会議」の大票田ともなるこの三多摩でも、 地域の課題とつなげ、新たな出会いの場ともなるような独自の動きを創りましょう。
 下記のプログラムに、ぜひご参加ください。



■  三多摩で「緑の旗」を掲げよう!
5月13日(木) 三多摩で「緑の旗」を掲げよう!
    18:00~19:00 立川駅北口街頭宣伝
    19:30~       相談会:立川女性センターアイム(北口5分)
    話すこと 1) 会の名称、性格など
              2) 6月の三多摩集会の開催
              (オーストラリア緑の党からのゲストが実現しそうです)
              3) 三多摩ニュース(ビラ)の発行
              4) 他、選挙期間含めアイデアを出しましょう
5月20日(木) 18:00~19:00 八王子駅北口 街頭宣伝
陣内も応援しています。参加します。
  
  
第4回 居場所カレッジ    詳細はこちら
 テーマ :助産師が語る、お産、子育ての極意
  -お産や子育て、情報交換とともに、語り合いましょう。
 講 師 :岡本喜代子さん(おたふく助産院)
 日 時 :5月30日(日)午後1時30分~4時

カフェミーティング
 テーマ :・1年間の議員活動を通して見えてきたこと
・定例議会報告(予算審議、市民が作る予算案とは?)
・その他
 日 時 :4月13日(火)  14時~  みんなの居場所
4月13日(火)  18時~  カフェケン

第3回 居場所カレッジ
 テーマ :自然と一緒にあることを考える
  -学芸員が語る博物館の意義―
 講 師 :元高尾自然博物館学芸員
 日 時 :4月下旬

4月18日(日) 「働く犬を支援する会」設立記念講演会
  13時30分開場  14時~16時
 テーマ :高齢になっていく愛犬にわたしたちができること
 講 師 :水越 美奈 獣医師
 主 催 :特別非営利活動法人NPO「働く犬を支援する会」
 場 所 :クリエイトホール内 生涯学習センター11階 視聴覚室
(0426-48-2231)
 参加費 :1000円
 問い合わせ:URL:http://www.hatainu.com/



3月6日 シンポジウム ごみも処分場もない未来を目指して
日の出の森をたすけて 本のカバー        ~日の出の森から世界へ~

  今回のシンポジウムは、カナダのノバスコシア州全体で循環型社会への取り組みを始めたハリファックス市を訪れた研究者、「拡大製造者責任の徹底でごみゼロ社会は可能だ」とする専門家、徳島県上勝町が掲げた「ごみゼロ宣言」などのお話を伺います。



「日の出の森をたすけて」
  子どもの未来を奪うゴミ処分場

    著者:田島征三  法藏館
2月28日 ビデオに学ぶ
                  講師:小野由理さん(シネマとフェミニズム研究会)

ガールファイト」をみながら、思春期の女の子の生き方、自分探しを話し合いましょう。親子でのご参加、大歓迎です。
(あらすじ)17歳のダイアナ。学校でも家庭でも自分の居場所をみつけられずに苛立った日々を送っている。たまたま弟が通うボクシングを覗いて自分のやりたかったことに出会ってしまったダイアナは、怖いものなしの勢いであっという間に強くなり、リーグ戦を勝ち進んでいく。公式戦まで上りつけたダイアナを待っていたのは・・・

2月18日 暮らしの中の知的財産権  お話:大河原敏男さん
    詳しくはこちらから  (PDFファイルです。)
                                  アドビリーダーをダウンロード



参加しよう。意思表示をしよう
自衛隊のイラク派兵反対!

http://cgi.f26.aaacafe.ne.jp/~actone/index.php

■アクション111──戦争を回避せよ、イラク派兵は認めない


「あれがきっかけだったよね」 十年後にそう言いたくない──

◇自衛隊のイラク派兵に 反対する意思表示を
 1月11日午後1時11分、自分がいるその場所で1分間「音」をたてよう!
 イラク派兵は100%憲法違反です。9条改憲に反対する人はもちろん、反対し ていない人も、ぜひ参加してください。
 アメリカ追随のイラク派兵は、エスカレートする「解釈改憲」の極み。主権 者(国民)無視、法手続き無視のこうしたやり口を阻むという一点で、この際 友達とも不仲な人ともスクラムを組みましょう。

▼2004年の1月11日、午後1時11分(1.11-1.11)ちょうどに、札幌でも那  覇でも、その日、自分がいるその場所で、イラク派兵反対の意思表示として、  いっせいに何か「音」をたてましょう(1分間)。太鼓やカスタネットを使っ  てもいいし、自分で声をあげるのもOK。住職や司祭、牧師らにお願いして、 お寺や教会の鐘を鳴らしてもらうというのもいいですね。
▼例えば正午から集会を催し派兵反対を訴える。そして、1時11分にみんなで  派兵反対の意思表示として声をあげ「音」をたてた後、街頭デモに繰り出し  ましょう。
▼このアクションはイラク派兵に反対する人ならどなたでも参加自由。どの組 織、どのグループに属していようがかまいませんし、無所属・無党派の方々 の「個人参加」も、もちろん大歓迎。できれば、手作りの看板や横断幕を持 参してください。
このメールあるいはFAXを、どんどん友人や仲間に転送してください。

◇首都圏での集会日程

●とき:2004年1月11日12:30~14:00
●場所:日比谷公会堂 東京都千代田区日比谷公園1-3
●tel:03-3591-6388 
●豪華ゲストあり。参加費500円(学生無料)
※京阪神など他地域での集会については追ってお知らせします。

「アクション111」実行委員会事務局
 e-mail:iii@aqua.ocn.ne.jp FAX:06-6191-5313

1月17日-18日  ロングピースウォーク 
 NO! イラクへの自衛隊派兵! 
    三多摩から首相官邸へ,反対の声を届けよう!
  17日 9時 立川曙1丁目公園スタート(約18Km)
     16時 吉祥寺・井の頭公園到着
    (国立,国分寺、小金井,三鷹駅通過)
  18日 9時 吉祥寺・井の頭公園出発(約19Km)
     15時20分 首相官邸到着
    (永福町,代々木上原,渋谷駅通過)
* ロングピースウォークは駅~駅の間だけでもOK
詳しくはお問い合わせください(36-8631 陣内)。


1月28日 アクティブ市民大学 フォルマビル5F
  「くらし・子ども・出会いを楽しむ」
  -ひとつのコンサートから広がった子育ての輪―
  講師:富重 朝子さん(ひとみ助産院)
* 「つくる つくろう通信」No3に登場いただきました。

[トップへ]

「八王子の教育が心配です」シンポ(情報交換会)(11月14日)
 超党派の議員9名の呼びかけで表記の情報交換会が開かれました。議会の中の答弁で、入学式・卒業式対策本部を設置することが話され、また、教育委員会より各学校宛、君が代の指導、日の丸の掲揚の仕方、式場での教職員、参列者の対応(起立)など、事細かに指示した通知が出されていること、学力テストの事後処理、学校教材費の削減など学校現場が抱える問題は山積みで、危機感を持った議員たち有志が現場の先生たちや保護者の方々と意見交換をする必要性があるとの判断からの呼びかけでした。たくさんの先生方が出席してくださいました。また、保護者の方からも、「学力テストで塾にいっていない自分がばかのようにみられている」と感じて気分が悪くなったという話もお聞きしました。さらに習熟度別事業で、子どもが傷ついていることも話されました。学力テストは子どものペーパーテストのでき不出来を子どもに示し、差別意識を助長するだけのものではないでしょうか。学テ闘争があったことを今の先生方はどう認識しているのでしょうか。だんだんと物いう先生がその学校にいられなくなる、学校長の命令に服さないものは異動の対象になるとの脅しがあり、子どもにとってどうあるべき賀がまったく欠落しているいまの教育現場です。
資料:  教育アクションプラン(中間のまとめ)入手したい方はお申し出ください。

ゴミ有料化を考える 連続学習会(11月14日、11月19日)
 八王子もいよいよ来年の10月を目途にゴミの有料化を検討しています。ゴミ袋を有料にして、排出責任を明確にするため、戸別収集をするという計画です。そこですでに有料化を実施している日野市の先行事例を学ぶため、日野市議の名取美佐子さんにお忙しい中、来ていただきました。日野市の場合、有料化でかなりゴミが削減されたということ、説明会が600回も開かれたということ、市民向け、ゴミの説明パンフをしっかりつくって、市民の理解を得るようにした、それでも不法投棄はなくならない、2年近くたつと、なれもあって、ゴミの排出量が増加してきている、これに対しては市民との意見交換会をすぐ実施、ゴミに対する意気込みが違う。コンテナ収集は廃止した。いいお話が聞けました。ありがとうございました。
出前講座のようす  19日は市役所の出前講座です。ごみ減量対策課の職員の方が2名、来てくださいました。参加者は13名。電話とメモによる参加もありました。熱心な職員の説明にみんな感心して聞きました。こういった機会があまりにもすくなすぎたという感じです。じっくりと話をすれば、筋が通っていることなら納得できるのです。説明責任の大切さを実感しました。紙のリサイクル促進で、25%減量をめざすという市の熱意が伝わってきました。ごみ110番の設置や不法投棄対策についての意見、ドイツやスイスの実践例の話など、2時間があっという間でした。先日のはちバス説明会でも感じたことですが、職員のきちんと説明してわかっていただきたい、ご意見をおきかせいただきたいといった態度が伝わってくると、わたしたちの口も軽くなります。これが対等なパートナーシップの前提です。もっともっと出前講座、活用しよう。
 一般質問でゴミ有料化の問題を取り上げます。


[トップへ]

@第5回カフェミーティングのお誘い
「つくる、つくろう通信」の感想はいかがでしたか。「もっと詳しく聞きたい」「ひとこと言いたい」など、どんな事でもかまいません。ざっくばらんにお話にお出かけください。
1) 10月15日(水)18:00~20:30   カフェケン(京王線北野駅北口)
2) 10月17日(金)10:00~12:00   南大沢市民センター 会議室
3) 10月18日(土)13:30~15:30   南大沢市民センター 和室
 話題提供:陣内やすこの議会報告など
 *連絡先:℡0426-36-8631 Fax0426-36-8640

@地域循環バス「はちバス」東部コース説明会
            (主催:八王子市交通事業課
はちバス クリックで公式ページへ
<八王子市ホームページより>

片倉町、打越町、北野台5丁目、北野町、長沼町、明神町1、2丁目住民の方を対象とした「はちバス」運行説明会が開かれます。料金100円、お年寄りの外出支援等を目的とした公共交通空白地での運行です。使い勝手のいいものにしていきましょう。
   10月12日(日)13:30~15:00   北野事務所
   10月13日(月)10:30~12:00   由井市民センター
   10月13日(月)16:00~17:30   片倉台会館
      *他の日程もあります。お問い合わせは ℡20-7432

はちバス ルートマップ クリックで大きいマップが見れます

@今年もやります、「手作りフェスタ」参加
10月5日(日)   10:00~15:00
   朝日新聞ASA北野台小山新聞センター
   アクリルたわし、ビーズアクセサリ、かわいい小物たちの出品です。

8月23日-24日
女性学・ジェンダー研究フォーラム(於 国立女性教育会館)に参加しました。
全国から2000人近くの人たちが集まり、今年も暑い嵐山でした。年々男性の参加が多くなってきているかなというのが私の感想です。男性助産師問題、ゲーム脳について、ジェンダーパッシングなどについての情報を集めました。また、市民参加型による公共事業の展示もあり、一般質問のときの参考にしました。

8月22日 東海大学医学部八王子病院視察(仲間たちと)
 東海大学医学部八王子病院へ仲間たちといってきました。まず、びっくりしたのがその電子カルテなるものです。レントゲン写真や検査結果などが手元で見る事ができるというシステムに「ここまですすんでいるのか」との驚きです。でもそれにもかかわらず医療事故が後をたちません。患者さんにわかる医療という事ですすめられてきているとの説明でしたが、機械操作に四苦八苦して、肝心の患者の声を聞くことがおろそかにならないことを望みます。以前、行ったある大学病院で医師がパソコンの画面ばかり見ていて、ほとんどこちらの目を見て話をしてくれなかったことを思い出しました。
 東海大学病院は八王子市も運営資金援助している事もあって、市の中核病院としての位置付けです。小児救急が八王子医療センターと交代で実施されます。女性専門外来の可能性に聞きましたが、ちょっと難しそうでした。
         メルマガ(9月1日号)より転載

東海大学病院がオープンして一年以上がたちます。地上10階建ての立派な真新しい施設です。入院ベッド数500床はまだ全部オープンしていませんが、来年秋にはフル稼働の予定とうかがいました。まず真っ先に見せていただいたのが電子カルテの仕組です。画面を見ながら説明するという話に、一同びっくり。ここまでIT化が進んでいるんですね。検査結果なども直ぐ画面に表示されるとの事でした。うーんとうなってしまいました。
医療分野での機械化が進む中、機械に振り回されない治療を望む声もありました。 IT化の目的は治療評価の客観化の為とのことです。
大学病院という事もあって、二次医療、43%が紹介のある患者数です。初診でかかるときは初診料の他、特定療養費2000円(税別)がかかります。
24時間の救急体制がありますが、小児救急については偶数日のみとなっています。
見学終了後質問の時間をとっていただきました。
Q: 放射線治療、免疫治療は実施されているのですか?
A: 今のところ実施していません。
Q: 女性専門外来はあるのですか?
A: 女性医師の獲得は難しいこともあって、実施していません。
  需要についてもまだ未知数なのではないでしょうか。
Q: 医療ボランティアの部屋がありますが、どのような仕組ですか?
A: 患者数が今の倍近く、1500人程度になったら受け入れを始めたいと思っています。市が窓口です。

8月21日 清掃車追っかけ視察?
 八王子の清掃作業がどのように行われているのか、よりよく知るために清掃車の体験乗車をもうしこんだのですが、これはお断りでした。そこで清掃車のうしろを自分の車でくっついていくということで疑似体験しました。小雨降る中、館清掃工場を出発。所長さんが出て行く40台の車を見送っていました。朝と午後、二回ここから出発します。2人乗車です。手際のよい作業で、ゴミが積み込まれて行きますが、やはり分別の悪さが気になります。ペットボトルなどの不燃物は別の袋に入れて集めてくれているのですが、なんといっても各家庭での手元分別が効率的です。ゴミなどもきれいにお掃除して次の場所へいきます。どんどん満杯になってきました。北野清掃事務所へ運びこみます。車ごと計量して今回の収集量は1t390g。焼却炉へ投げ入れました。あるはあるはゴミの山。これを午後だけでも2、3回、繰り返すとの事でした。月曜日や休み空けはゴミが多い。
 来年10月からゴミの有料化の導入が検討されています。なんといってもゴミの削減が大きな問題です。でないと地球がゴミで埋まってしまう----。
標語の書かれた収集車の絵
(ゴミ収集車に書かれたメッセージ標語です)

財政勉強会のようす 8月20日
 三多摩議員ネット財政勉強会

財政はわかりにくい。参考書と講師の話し、そして先輩議員たちの話しからだいたいのアウトラインがつかめてきましたが、まだまだです。9月の末から決算委員会が始まります。今は膨大な資料を読み込んでいくので精一杯ですが、少しずつ、咀嚼してお伝えしていければと思っています。ご一緒に財政を読み解く勉強会でもしませんか。北海道ニセコ町が誰にでもわかる予算書を作っています。(当然ですよね)
左から2人目が陣内です。      

 8月19日 多摩市旧西永山中学校視察
 多摩市は平成6年から学校の統廃合による廃校が出て、有効に地域開放型施設として活発に利用されています。生きがいデーサービス、訪問看護ステーション、シルバー人材センター、在宅介護支援センターなどなどです。障害者の通所作業所として3グループもはいっています。もちろんNPOセンターも。民間の活動をしていく場合、家賃が高いのがネックです。この例を参考に八王子でも本当に市民が活発に使えるよう学校施設の開放が急がれます。
廃校の有効利用

[トップへ]

8月8日
市民活動センターの施設見学会と交流会 (19:00~ )
NPO等に関心のある方 お出かけください。
場所 : 市民活動センター(八王子駅前フォルマビル5F)
8月10日
マリ国立民族舞踏日本公演 IN 八王子
いちょうホール 講演 15:00~16:00
                      舞踏団公演 17:00~
主催・企画   NPO カラ=西アフリカ農村自立協力会
問い合わせ   0426-42-5652(岡部歯科医院内)
マリでは学校が足りません。屋根が落ちたり、壁が崩れそうな校舎が使われています。ダンス公演の収益は、カラ=西アフリカ農村自立協力会を通して、マリ共和国の農村の学校建設に当てられます。
8月12日~24日
DOWN TO ART(ダウン症のアーチスト展)   日本ダウン症協会
会場  すみだリバーサイドホールギャラリー(墨田区役所1F)
時間  10:00 ~ 18:00
問い合わせ  財団法人日本ダウン症協会(03-5287-6418)
 以前ダウン症の子どもに関連する記事を書くために取材した関係で、ご案内をいただきました。かなりユニークな作品展のようです。是非お出かけください。(ちょっと遠いかしら)
 妊婦にたいするマーカー検査(妊娠前に障害の有無がある程度わかる検査)の実施にたいして、疑問を投げかける記事を書きました。関心のある方はご連絡ください。記事コピーを送ります。
8月22日
東海大学病院訪問(八王子)
カフェミーティングの席上で話が出た、東海大学病院見学の日程が決まりました。15:00~です。希望される方は人数の把握が必要ですので、陣内までご連絡ください。14:00頃陣内宅前に集まって出発します。
8月23日(?)
プリンセスマーケットの市民交流会
今年初めての市民企画事業として、プリンセスマーケットが市民との交流会を開催します。
日程、時間、場所等、詳しい事はまだわかっていません。陣内までお問い合わせください。
8月24日
ジェンダー研究フォーラム IN 嵐山(22日から始まっています)
 女性監督の視点で見るエジプト(ビデオ上映・トーク)
場所: 国立女性教育会館 302教室(0493-62-6711)
  http://www.nwec.jp
主催: シネマとフェミニズム研究会
問い合わせ: 03-3306-2761(小野)   陣内でも大丈夫です。


最新刊!!
本の写真
『フィルムが紡ぐ女たちービデオに見るフェミニズム2000~2002』
   (定価300円)
ビデオで見ることのできる女性監督作品がコメントつきで満載。ビデオを借りる時の必携本。また、映画会などの参考図書としても使えます。(写真右)
2000年以前のものについても冊子にまとめられています。(写真左 定価800円)
2冊あわせてお買い求めの場合は、送料当方負担で1,000円です。
是非お求めください。(お申し込みは陣内まで

7月16日ほか 第4回カフェミーティング
7月16日(水) 午後6時~午後8時30分
      場 所: カフェケン (京王線北野駅北口)
7月18日(金) 午前10時~12時
      場 所: 南大沢市民センター会議室 (京王線南大沢駅すぐ)
7月26日(土) 午前10時~12時
      場 所: 南大沢文化会館会議室 (京王線南大沢駅すぐ)
話題提供:陣内やすこの議会報告第2回/議会ってこんなところ

6月1日  三多摩議員ネットワークとして立川駅で有事法制反対
     (No War ! Stop有事法制)のビラまきと街頭演説
有事立法三法が参議院で審議中です。来週中にも採決強行されそうです。「有事」のための準備といいながら、着々と戦争への準備が進められています。自衛のための戦争、そう、戦争とはいつだって自衛のためを旗印にしてきたのです。そして今、多くの人がアメリカの世界帝国化が進行していると感じています。日本はいち早くアメリカのイラク攻撃の支持を発表しました。有事三法の法制化を急ぐ日本政府にきな臭さを感じます。武力によらない安全保障、国際貢献を目指さなければこの世界の持続可能性は先細りです。

5月29日 第3回カフェミーティング
<カフェケン>オーナーの福島健さんのご好意で4時からの開催でした。
お店いっぱいたくさんの方が来てくださいました。
議会報告、簡単な選挙報告を行いました。これからも定期的に開催していきます。6月議会の後の議会報告は7月中旬予定。場所は、北野と南大沢の2ヵ所を考えています。そのころには通信No.9も発行できているかしら。
居場所つくりの一つとしてぜひご参加ください。また、通信の記事など、ご意見お待ちしています。発送作業や配布作業など、お手伝いもお願いしまーす。
若い学生さんの飛び入り参加あり。この場所をみんなが自分の興味にあわせてそれぞれで活動できる場にしていったら素敵ですね、と貴重なご意見をいただきました。
そうだ!がんばるぞ!みんなでつくりあげていこう!

5月26日情報ネットワーク 語ろう!<女性情報>
今回の統一地方選挙は女性候補、女性の当選者とも史上最多という結果で終わりました。といってもベテラン女性議員が落選したり、女性議員ゼロ県も依然として残っています。女性議員を増やすためには正しい戦略が必要、また、当選した後のバックアップも欠かせません。
議員を目指す女性たち、支える女性たちのエンパワーメントのために、という目的で会員でもある陣内やすこが話題提供者になりました。
         (詳しい選挙分析は後日やりたいと思っています)
選挙は自分が出ようと意思決定できても、当選するかどうかはわからないのでまさに入社試験みたい。がむしゃらに突っ走ってきたので、戦略などなきに等しい状態でした。しかし通信を発行し続けてきていることが大きな力になっていることは確か。これからも定期的に発行していきます。
また、修士論文で、「女性議員を生み出す地域社会の条件」といったことも考察していきたいと思っています。

5月25日 「地域通貨研究会」 例会
アリエルダイナーのロゴマーク4月のカフェミーティングの講師をしてくれた稲田さん、川原さんもご一緒です。登戸にある「アリエルダイナー」という素敵な場所で、レインボーリング(地域通貨)の仕掛け人のお話を聞きました。たくさんのこだわりを持っているお店、そして街の人々が集い、語り合う「場」でもありました。
関心のある方は www.arieldiner.com へ
会員組織で地域通貨、たとえば「つくる」略して「T」なんていうものを発行できないかしらなんて考えています。私は依頼するばっかりの可能性大なので借金対策もある(笑)

5月18日 福祉まつり(第20回) 富士森公園
のぞいてきました。陶器やはがき、クッキーやパンを買ってきました。雨も上がって、人が出ていましたが、関係者の方が多かったようです。私の知り合いのかたは、この福祉まつりと秋のいちょうまつりに出店をして、職員の給料や、作業所の運営費等を捻出するといっていました。もう少し盛り上がるといいなと思いました。

5月17日 三多摩議員ネット 例会
三多摩議員ネットには、昨年の9月から入会しています。日野市議の名取みさこさんも会員です。今回の選挙では、名取さんをはじめいろんな方の応援、アドバイスが嬉しかったです。7月1日~2日にかけて合宿をします。会員でなくても参加できるようですので、ご希望があればお申し出ください。    
三多摩議員ネットワークは、市民自治の実現をめざして行動する三多摩地域の市民派議員がつくったゆるやかなネットワーク。現在19自治体の26名の議員が参加しています。

5月14日 「シネマとフェミニズム研究会」 例会
2001年発行した『フィルムが紡ぐ女たち-ビデオに観るフェミニズム』の増補版を作っています。2002年度分を追加してセットで売価は1000円の予定。私は選挙のため、前半しか参加できなかったのですが残念。でもこれからは時間を作って、また見ていきたいと思っています。購入ご希望の方は陣内まで。

池田香代子さん講演会のご報告Ⅰ
『もし世界が100人の村だったら』から見えるもの
3月15日、 上記の講演会に参加しました。講師はこの本の再話者である池田香代子さんです。この本は一人一人の人生が かけがえのないものであることを改めて教えてくれます。
池田さん自身、この本に背中を押されて、 難民救済や戦争反対の行動を寝る暇もないくらいの忙しさでやっています。その訳を池田さんは「今まで、 世の中を変える働きかけにちょっとおへそを横に向けていたけれど、心の中のコップに水がたまり、あふれだし たからです」と話しました。一人一人が私にできること、私にしかできないことを始めることで、政治が変わり、 世界が変わっていく、政治とはまさに生き方の問題であり、政治に心を開いて一歩近づいていくことが必要です。
Think Globally,Act Locally!!地域から、そして足元から多様性を受け入れ、誰もが尊重される社会にして いきたいという思いが会場にあふれていました。
(陣内やすこ 記)
池田香代子さんと陣内やすこ
池田香代子さん(右)と司会の陣内やすこ(左)

池田香代子さん講演会ご報告Ⅱ
『このような不思議な感動を与えてくれた本は久しぶりです。世界中の人間に関するデータが百分率で色々な視点から示されていて、ただ事実を伝えるだけなのに読者に何かを感じさせます。データの受け取り方は(1)人間には人種、宗教、思想等に違いがある(2)地球上には不平等あるいは差別されている人がいる(3)自分より惨めな人がいるのだから自分は恵まれていると感じなさいと素直に受け取る、等が考えられます。私の受け取り方は(1)と(2)。(1)は互いの違いを理解し尊重しあえばきっと良いのでしょう。(2)は個人にはあまりに大きすぎる問題です。正直言うと「今の世の中で苦しんでいる人に私は何もできない」と思いました。だからせめてこの本の存在を一人でも多くの友人に紹介し、何かしら今までと違った考えを持ってもらいたい。池田香代子さんのお話は、私自身「考えなければならない事を考えさせてくれた」講演会でした』(参加者 渡部綾子)

ピースウォークのバナー
3月8日ピースアクションでつくられたバナー